不動産の買取

共有名義の持分売却サポート

不動産業界歴20年以上の専門家が
共有名義の物件のご売却をトータルサポート

当社の「共有名義の持分売却サポート」は、親族同士や夫婦・元ご夫婦同士など共有名義の不動産の売却にあたって生じている問題を紐解きながら、買取業者に対して速やかな買取を打診する買取仲介サービスです。

私たちは仲介業者ではありますが、複雑な問題を抱えた売買を得意としており、その一環で共有名義の土地・戸建住宅・マンションの仕入れを行う業者に対して、お客様の代理人として買取を打診するサポートを行っています。また、ご相談内容に準じて当社が直接買い取るケースもございます。「どこに相談したら良いかわからない」という方こそ、ぜひご相談ください。

売却ご希望の不動産と他の共有者様のご関係をふまえ、その取引を得意とする持分買取業者をお探し致します

共有名義の不動産売却と一言で表せても、その背景には相続・離婚・親族との問題など、さまざまなご事情が含まれています。この「共有名義の不動産」が持つ複雑な問題は、すべての買取業者が取り扱えるとは限りません。

また、不動産買取業者は各社求める物件が異なるため、共有者が「売りたい物件」と買取業者が「買いたい物件」とのマッチングが一致しない限り、スムーズな売却に至ることは非常に難易度が高いです。

そのため、弁護士へ依頼をしても買取できる業者を探し出すハードルも高く、問題解決までに至るスピードが遅いことがあります。

しかし、私たちは共有名義の不動産の取り扱いを得意としている複数の買取業者と提携しており、また私たち自身も買取事業を行っているため、圧倒的なスピードで売却先をお探しすることができます。具体的には以下のような業者があります。

  • 親族がそれぞれ弁護士を雇っていることで問題がこじれていても、上手く取りまとめてくれる相続に強い業者
  • 死亡した夫の前妻の子との調整など、相続と共に離婚が背景にある問題解決が得意な業者
  • 認知症の共有名義人がいる取引に対して、士業との連携を図りながらスムーズな取引を行える業者
  • 絶縁中の親族への連絡・取りまとめを含めた相続特有の複雑な問題解決が得意な業者
  • 複数の共有名義の不動産の取り扱いを適切に行える業者
  • 戸建やマンションなど複数の種別の不動産を一括で請け負える業者
  • 共有名義の賃貸向け一棟マンションの売却にあたり、親族ならびに居住者との調整も行える業者
  • 仲介には向かない広い土地を買い取れる資金力のある業者

などがあります。しかし、当社にご依頼いただければ私たちが窓口となり、お悩みやご希望内容を伺うことで適切な業者をお探しすることが可能です。

相談料・成約料・手数料すべて無料
最短一週間で買取成立

買取業者への売却は「スピード解決」と「手数料・報酬が発生しない」のがメリット

共有名義の不動産問題において、買取業者への売却する最大のメリットは「解決までのスピード」と「コストがかからない」事にあります。なぜなら、私たちは不動産の専門家であると同時に共有者間の調整の専門家でもあるためです。不動産買取業者は物件を仕入れて活用するビジネスモデルであるため、自分たちの利益を生み出すために、よりスピーディーな成約を目指して調整を進めます。

そして、買取事業は仲介とは異なるため、手数料をご負担いただく必要はございません。なぜなら、買取後に行う再開発~再販売時に利益を創出することを目的としているため、売主様からは手数料を頂戴する必要がないためです。このような理由から共有者との合意に至った時点で手数料をご負担いただくことなく、売買取引が成立。すぐに売却費用をお支払いすることができ、最短約一週間程度で現金化が可能です。

不動産買取業者への売却は手数料・成約料・相談料がすべて無料

当社を含め不動産買取を行う業者は、買取後の物件を自社の不動産開発や他社へのご紹介へと活用して利益を生み出すビジネスモデルであるため、売主様からは手数料・報酬・相談料など一切の費用を頂戴していません。一部、役所への調査費用など実費をご請求することはありますが、その場合は必ず丁寧な説明を行っています。買取業者への売却は手数料など一切発生しないことから、手元に現金が用意できない方も安心してご相談いただけます。ぜひご利用ください。

圧倒的なスピードで問題解決を実現

共有持分の問題では、まず弁護士への相談を検討される方が多くいらっしゃいます。しかし、共有名義の背景には相続や親族間の複雑な事情が絡むため、法的解決には想像以上の時間を要します。実際に売却成立まで2年以上かかるケースも珍しくなく、その間に高額な弁護士報酬が発生し続けます。

さらに、弁護士を通じた解決でも、最終的には不動産買取業者への売却を提案されるケースが多いです。つまり、はじめに弁護士への相談を行った場合は遠回りのルートを辿ってしまう可能性があるのです。しかし「共有名義の持分売買サポート」なら、最短ルートで法的根拠を持って買取を実現。最初に弁護士へ相談する方法と比較して、圧倒的な時間短縮をもたらします。

精神的な疲労が激減。各調整を私たちに「丸投げ」出来ます

共有名義の不動産売買は人間関係の根深い問題が生じやすいことから精神的な疲労が非常に大きく、ストレスで参ってしまう方が少なくありません。しかし、第三者である私たち不動産業者が各種調整を代行することによってご相談者様の精神的な苦痛を大幅に減らし、仕事・家事・育児・介護に集中することできます。つまり、さまざまなご連絡・手続き・調整を私たちに「丸投げ」することで、穏やかな時間をもたらすことができます。

当事者同士の感情のもつれを減らせることで、一気に問題解決できる可能性が

不動産の専門家である私たちが仲介に入ることで、感情的になりがちな当事者間の話し合いを一定の距離を保ちながら進めることができます。共有者同士では感情のもつれにより話が平行線となり、いつまでも解決に至らないケースが頻発しています。第三者である専門業者の介入により、冷静な判断を促し、思った以上に早期の現金化を実現できる可能性が高まります。早い段階での不動産業者への相談が、問題解決の鍵となるのです。

共有名義の持分売却でお悩みなら
ぜひご相談ください

  • 共有名義の実家を相続したが、他の共有者の同意が得られず売却できない
  • 相続で兄弟姉妹と共有名義になってしまった
  • 共有名義の不動産について親族同士で揉めているので弁護士に相談したいが、高額な報酬を工面できない
  • 離婚後も元配偶者と共有名義のままなので、売りたくても売れない
  • 共有者の意見がまとまらず、管理費用ばかりがかかって困っている
  • 被相続人の父が再婚をしているため、前妻や前妻の子と話し合わなければならないが連絡先を知らない

ご安心ください。他の共有者に対しても円満な解決を第一に交渉を進めます

当社の「共有名義の不動産売却サポート」は、すべての共有者様に対して円満となるご売却方法を提案いたします。したがって、地上げ・地面師のような強引な取引や偽造、成約を強いるような行為は一切行わないことをお約束いたします。「不動産の買取」というと、半ば強引な手法で取引をまとめるイメージがあるかもしれませんが、私たちは誠実にお話し合いを続けることをモットーとしています。反社会的な組織との癒着などもございませんので、どうぞご安心くださいませ。

現時点以上、問題を深化させないための手厚いサポートを実現

当社には顧問弁護士が在籍しており、不動産問題に精通した法的確認を行いながら取引を進めます。また、必要に応じて司法書士・行政書士と連携し、スピーディーな売却と法的安心の両立を実現しています。

専門性とスピード、そして法的安心を兼ね備えた手厚いサポートにより、長期化しがちな共有名義の不動産に関わる問題を効率的に解決へと導きます。

手数料・相談料・成約料無料
金銭的な負担が生じません

弁護士に依頼するより圧倒的に費用を抑えて解決します

共有名義不動産の問題を弁護士に依頼した場合、以下のような高額な費用が発生することが一般的です。もちろん、弁護士により報酬は異なりますが、参考までにご紹介いたします。

弁護士に依頼した場合の費用例

相談料 無料~10,000円程度
着手金 20万円~50万円程度
成功報酬 金員の5%+物件売却価格の1~5%程度
実費・日当 別途必要

例えば、3,000万円の不動産を売却する場合、弁護士費用だけで 350万円~650万円 もの費用がかかってしまうケースも珍しくありません。

しかし、当社へご依頼いただければ大幅なコスト削減が可能に。「共有名義の不動産売却サポート」なら、相談料・手数料・成約料すべて無料でご利用いただけます。

「共有名義の不動産売却サポート」料金体系

初回相談 無料
権利関係調査 無料
買取業者紹介 無料
各種手続きサポート 無料

お客様にご負担いただくのは、実際の登記費用や司法書士報酬などの実費(10万円~30万円程度)のみ。弁護士への依頼と比べて90%以上のコスト削減が実現できます。

共有名義の持分売却サポート
対象エリア

  • 東京都
  • 神奈川県

共有名義の持分売却に関する問題を
弁護士へ相談する場合との違いとは?

不動産の持分売買に関して外部にサポートを依頼する場合、不動産業者が提供しているサポートと弁護士が問題解決を目指すサポートの2パターンが考えられます。

弁護士に依頼する場合でも、最終的には弁護士が提携する不動産業者への買取を提案されるケースも多く、その場合は弁護士が対応した時間と報酬が無駄になる場合もあります。

項目 弁護士へ依頼 共有名義の持分売却サポート
解決までのスピード 交渉・調停・訴訟を経るため数ヶ月~2年以上かかる場合も多い。 極めて迅速。業者と条件が合えば即現金化が可能。最短で1週間程度。
売却価格 相場と比べて価格は低め(持分は評価が低い) 相場と比べて価格は低め(持分は評価が低い)
費用 着手金・報酬・対応期間に対する費用・売却した物件価格に準じた手数料・裁判費用が発生 手数料・相談料・成果報酬無料
他の共有者との調整 弁護士が代理してくれるため法的手続きは任せられる。ただし、不動産調査は管轄外 代行可能。多くの手続きを丸投げできる
対人トラブルのリスク 司法手続きを通じ公正に解決。裁判所の和解や判決に基づくため、他の共有者も納得しやすい(不満があれば上訴可)。 共有持分の取引に精通しているため、対人トラブルで注意するべきポイントも熟知。必要に応じて弁護士と連携するため、リスクは少ない。

共有名義の物件をスピード買取できる
優良な不動産業者と多数提携

20年以上の実績のある私たちは、不動産業界に幅広いネットワークを構築しています。その中には「共有名義の物件」ばかりを積極的に買い取る業者も多数おり、それらの業者と提携関係を結んでいます。この「共有名義の物件」を好んで買い取る不動産業者は、共有名義特有の問題解決方法を知り尽くしているプロフェッショナルであり、圧倒的なスピードで物件を買い取れる資金力もあります。

一方で各業者はそれぞれニーズが異なるため、エリアや物件の特徴、権利問題の複雑さなどによって物件に対して適任か否かが変わります。この業者の求める物件や得意としている内容は各社まったく異なるため、ご相談者さまが自ら依頼をする場合は各社それぞれに対して相談を重ねる必要があり、時間が非常にかかります。

そもそも、「買取業者」は不動産業界内の横の繋がりだけで活動しているケースが非常に多く、Webなどで見つけられる業者はごくわずか。もし、見つかったとしても、その業者がお客様の物件に対して適任であるかは不明です。

しかし、私たちの「共有名義の不動産売却サポート」なら、お客様の代わりに適任の買取業者を独自のネットワークの中からお探しいたしますので、時間をかけて業者を探したり、複数の業者へ何度も問い合わせをしていただく必要はございません。また、当社も買取事業を行っていることから、場合によっては私たちが直接買い取るケースもあります。

当サービスの3つの強み

20年以上の業界経験による専門知識と豊富な実績

不動産業界で20年以上にわたり、数多くの共有名義不動産の問題解決に携わってきた実績があります。相続・離婚・その他様々な事情による共有名義問題を解決してきた豊富な経験から、どのような複雑なケースでも、必ず解決の糸口を見つけ出し、誠実な対応でお話し合いを進めることができる買取業者をご紹介します。

信頼できる提携買取業者ネットワーク

全国各地の信頼できる買取業者と提携し、お客様の不動産に最適な買取先をご紹介します。

  • 迅速な現金化を実現(最短1週間)
  • 複雑な問題を得意としている厳選された優良買取業者との提携
  • 共有者様と誠実なお話し合いを遂行できる業者だけをご紹介
  • 地域密着型から大手まで、幅広いネットワーク

一般的な不動産仲介では売却が困難な共有名義不動産も、専門的な買取業者であれば適正価格での買取が可能です。

士業連携によるトータルサポート体制

司法書士、弁護士、税理士など、各分野の専門家と連携し、ワンストップでの問題解決を実現します。

司法書士 登記手続き、相続手続きのサポート
弁護士 法的紛争の解決、調停・裁判への対応
税理士 税務相談、節税対策のアドバイス
不動産鑑定士 適正価格の算定

お客様は窓口を一本化でき、各専門家が連携して効率的に問題を解決します。

共有名義の不動産売却サポート
ご利用の流れの一例

お客様のご希望・置かれているご状況・共有者とのご関係など総合的な点を踏まえながら、より良い解決方法を探っていきます。現在の問題点を洗い出しながら、より適任な買取業者をお選びし、場合によっては弁護士・司法書士・行政書士・各種専門家にご協力いただきながら、トータルサポートをご提供。より速やかな売却を目指して行動します。

以下にご紹介する「共有名義の不動産の売却サポートの流れ」はあくまで一例。お客様に合わせたオーダーメイドのサポートを実現します。

無料相談・ヒアリング

  • LINE・お問い合わせフォーム・お電話より無料相談をご利用ください。共有名義不動産の詳細(所在地・種類・築年数など)・共有者の人数と関係性・現在の状況とお困りの内容など、お客様の状況を担当者が詳しくお聞きします
  • お話を伺った後に必要に応じてご来店やオンライン(Zoom)にて対面相談を実施いたします。
  • 初回相談・対面でのご相談(ご来店・オンライン)の費用は完全無料です

権利関係の調査・分析

  • 登記簿謄本の取得・確認
  • 関係者の特定と連絡先調査
  • 法的問題点の洗い出し

解決方法の提案

  • 調査結果に基づく最適な解決策の提示
  • 各方法のメリット・デメリットをご説明

買取業者の選定・条件交渉

  • 相談者様に最適な買取業者のご提案
  • 複数の買取業者による査定
  • 価格や条件の最終交渉

関係者との調整・交渉

  • 他の共有者とのお話し合い
  • 条件の調整と合意形成
  • 必要に応じて士業が同席

契約・決済

  • 売買契約の締結
  • 登記手続きの実行
  • 決済・現金化

LINE・オンライン(Zoom)でも
ご相談いただけます

私たちはお客様とのコミュニケーションを築くにあたり、オンラインツールを最大限活用しています。初回お問い合わせ・進行中のご連絡・ご確認については、LINEもご利用いただけます。

また、事前予約をしていただければオンライン相談(Zoom使用)もご利用いただけます。オンラインで相談できることにより、お客様の移動や時間のご負担を最小限にできます。また、共有者様同士が異なる地域にお住まいの場合でも、同時にご相談いただける点も大変ご好評いただいています。

「共有名義の不動産売却サポート」は、お客様のご事情を最大限考慮し、手厚いサポートをご提供できる体制が整っています。ぜひご利用ください。

共有持分が関連した不動産について
このようなお悩みはありませんか?

相続に関連した不動産物件の持分売却に関する問題

  • 親が亡くなって兄弟姉妹で不動産を共有名義で相続したが、売却の意見が合わない
  • 相続した実家を売りたいが、他の相続人が反対している
  • 遠方に住んでいるため管理が大変で、固定資産税の負担だけが続いている
  • 共有名義の不動産があることで、新たな相続が発生する不安がある
  • 相続した土地の活用法について、親族の意見がまとまらず平行線を辿ったままである

離婚に関連した不動産物件の持分売却に関する問題

  • 離婚後も元配偶者と共有名義のマンションを持っている
  • 住宅ローンが残っているが、元配偶者が支払いを滞納している
  • 財産分与で話し合いが進まず、共有名義のまま放置している
  • 元配偶者との関係が悪化し、売却の話し合いすらできない

その他の共有名義に持分売却関する問題

  • 共有者の一人が認知症になり、売却手続きが進められない
  • 共有者の所在が分からず、連絡が取れない
  • 共有持分だけでも売却したいが、買い手が見つからない
  • 共有名義の不動産が原因で、新たな不動産購入ができない
  • 信頼できる共有持分買取業者が見つからない
  • 持分の売却にあたり、一部の共有者から査定額について反対意見が上がっている

これらの問題は、放置すればするほど複雑となり、多くの方が「どうしていいか分からない」「誰に相談していいか分からない」と一人で悩んでいらっしゃいます。しかし、適切な専門家のサポートがあれば、必ず解決の道筋が見えてきます。

私たちホームスタッフは持分の買取が得意な信頼と実績のある複数の業者と提携しているため、よりお悩みに適した買取業者をお探しして早期売却に向けたサポートをいたします。ご親族とのお話し合いが成されていない状況でも結構です。ぜひ無料相談より、お問い合わせくださいませ。

よくある質問

他の共有者が売却に反対している場合でも売却できますか?

はい、可能です。無料相談よりお話を伺った後、適切な売却方法をご提案差し上げます。お客様の状況に応じて最適な方法をご提案いたしますので、まずはお問い合わせくださいませ。

どのくらいの期間で解決できますか?

お客様の状況や物件の特性により異なりますが、一般的には2~3ヶ月程度。早い場合は1週間程度です。最初から弁護士への依頼に比べて早く解決する場合がありますので、まずはお問い合わせくださいませ。

費用はどのくらいかかりますか?

手数料・成果報酬・相談料はいずれも無料です。売却取引にあたり、必要な実費が発生した場合のみご請求いたしますが、サービスに関する費用はございません。不動産買取業者は物件を仕入れて再販売を行うビジネスであるため、利益は再販売をした際に得られることを目的に活動しています。

住宅ローンが残っている場合はどうなりますか?

住宅ローンが残っている場合でも対応可能です。金融機関との交渉や、残債を上回る価格での売却を実現した実績が多数あります。たとえば、共有名義で購入した家のローンが大幅に残ったまま、離婚を検討しているような場合でも適切な方法を探っていきます。

共有者の所在が分からない場合はどうしますか?

法的な手段のもと、適切な方法にて調査を代行します。新たなトラブルを招かないよう、最大限留意して実施いたしますので、ご安心ください。

相続登記が済んでいない場合でも相談できますか?

はい、相続登記が済んでいない場合でも大丈夫です。

遠方に住んでいるのですが、対応可能ですか?

「共有名義の持分売却サポート」は、東京・神奈川に所在する物件を対象に不動産業者が買取を行っています。ただし、持分を所有している共有者様が遠方にお住まいの場合でも、ご相談自体は承ります。Zoomを使ったオンライン対面相談も可能です。ぜひご利用ください。

秘密は守られますか?

プライバシーを最優先に取引を進めていきます。近隣の方へ問題の周知が成されないよう、細心の注意を払って業務を遂行いたします。どうぞご安心くださいませ。

共有名義の持分売却に関する無料相談は
LINE・電話・お問い合わせフォームで承ります

共有名義不動産の売却には、通常の不動産売却とは異なる専門知識と豊富な経験が必要です。当事者同士でお話し合いを進めたり、共有名義の不動産売却や買取の経験が浅い業者に相談してしまうと、より一層問題がこじれる可能性があります。適切な専門家のサポートなしに進めると、トラブルが拡大し、解決がさらに困難になってしまいます。

しかし、適切なサポートがあれば、必ず解決の道筋が見えてきます。20年以上の豊富な経験と実績を持つ私たちが、お客様の状況に最適な解決策をご提案いたします。まずはお気軽にお話をお聞かせください。お客様の新しい人生のスタートを、私たちが全力でサポートいたします。ぜひご相談ください

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事